Raisでコードの書き方で指摘されたこと
Railsで指摘されたことをまとめる
・アロー演算子を使わない
# 古いコードを見ながら書くとついついやるやつ validates :name, :presence => true # こっちの書き方で validates :email, presence: true
・evalを使わない
セキュリティ上よくないらしいけど
深くまで知らない
あと例が悪くて申し訳ない。。
_params = set_params search_types = [] if _params[:name].present? name_ids = User.get_ids_by_name(_params[:name]) search_types << "name_ids" end if _params[:email].present? email_ids = User.get_ids_by_email(_params[:email]) search_types << "email_ids" end # &にすることで二つの配列で同じ値のみ代入される # merge_ids = name_ids & email_ids merge_ids = eval(search_types.join("&"))
・長い1行を改行するときのインデント
メモ残すまでって感じではないけど一応。。
# こうするとselfを変えた際に # いちいちインデントをそろえなくちゃいけない self.where(name: my_name) .where(email: my_email) .first # これで self.where(name: my_name) .where(email: my_email) .first
まだまだ言われてるけど
まずはこれくらいで